言われてみればそうだよね

不労所得で7年ほどセミリタイアして子育てしてましたが、2018年から復帰して投資講座を始めました。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

経験が役に立たない理由がこれ

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉があります。 私の解釈では、 ここで言う「経験」とは、自分が覚えているもの、つまり「記憶」であり、 ここで言う「歴史」とは、事実を記したもの、つまり「記録」である、 と捉えています。 つまり、 「…

資産を減らさないようにするだけで十分

最近の株式市場は日米どちらも大荒れだけど、こういうときに大損をしないというのが大事だなと思う。 各銘柄が連日大暴落しているせいで、地獄を見ている人が多い様子。 私はどんな相場であっても、損をしても小さい損で終わらせる自信がある。例えここから…

ベテラン投資家の勘が当たる理由

「なんとなく」で投資すると、ほぼ間違いなく大損をする。ヤマ勘は当たらない。 しかし中には、「なんとなく」でトレードをして勝ち続けている人もいる。 その違いはなんだろうか。 例えば、私達が家から外に出たとき、「なんとなく雨が振りそうだ」と分かる…

話題の銘柄に手を出すな

今回も破産者が続出している様子。 SNSで、ある銘柄の買い煽りをしている人が居たとしたら、その銘柄には決して手を出してはいけない。早かれ遅かれ、その銘柄は例外なく大暴落するからだ。 「1ヶ月で倍に!これからもっと上がっていく!」とか聞くと、つい…

大損する投資法について

ツイッター等を見てると、「今日の利益は+1000万円でした!」みたいなのがゴロゴロ出てきます。 まあ、それが仮に本当だという前提で行くと、+1000万円行くような投資法は、-1000万円行くこともある投資法だということ。 先日、とある銘柄が2日連続のストッ…

「〇〇さんのオススメ株だから買う!」が失敗する理由

株式の短中期投資をするとき、誰かのオススメの銘柄とかを買うのは止めたほうが良い。 その銘柄が上がるかどうかはともかく、その銘柄に対して余計なバイアスがかかってしまうからだ。 例えば、その銘柄の株価が下がり、自分で決めていた損切条件に達したと…

手法だけ学んでもうまくいかない その2

もし、手法や技術だけ学んで投資に参加した人が居たとする。断言するけど、高確率で自己評価が下がってメンタルがやられる。そういう人を何人も見てきた。 なぜそうなるのかというと、 技術を学んで投資に参加 ↓学んだ通りに動けず、勝てない ↓資産をどんど…

手法だけ学んでもうまくいかない

短中期投資の最も有利なところは、損切が出来る、ということだと思う。 長期投資では損切は、物理的には可能だが、心情的に難しい。 仮に、1000万円を投資している銘柄に悪いニュースが有り、5%下がったとする。そしてそのニュースによる影響が長続きしそ…