言われてみればそうだよね

不労所得で7年ほどセミリタイアして子育てしてましたが、2018年から復帰して投資講座を始めました。

なぜ選んだ方がいつも間違いなのか、その理由

投資で決断が迫られた時、
 
A.「悩みまくった結果、行動に移さなかった」
この場合、結果的には行動したほうが良かったことが多いです。
 
B.「悩むことなく、即決して行動した」
この場合、その行動で大きな損をすることが多いです。
 
大体の人は、「俺は運が悪い」で片付けてしまうのですが、
実はちゃんとした理由があります。
 
まずAの場合、悩んでいる理由は、
リスクとリターンを比較して
リターンのほうが明らかに多いからです。
リターンのほうが多いのにナゼ悩んでいるのかというと、
それは行動することへの恐れが大きいから。
 
もしリターンとリスクで、リスクのほうが大きかったら、
それほど迷わず「止めておこう」と決めることが出来ます。
そこで悩みまくるということは、
やったほうが良いと理性では思っているから。
そしてそれを必死に止めているのは感情です。
 
行動したほうが結果が出る可能性が大きいのに、
見えているリスクを過大評価したり、
無理やり理由を作り出して行動に移さないための言い訳にします。
 
そして、結果的に見ると「あの時やっておけばよかった」となるのです。
 
 
では、Bはどうかというと、
こちらは行動したのが間違いになる可能性が高いです。
 
なぜかというと、
あらゆる投資(行動)にはリスクとリターンがあり、
それを天秤にかけて悩むのが当然。
 
そこで「悩むことなく即決」ということは通常ではありえない。
それが出来た理由は、リスクに対して正面から向き合わず思考停止したからです。
そして、大概の場合、思考停止の原因はリスクがあまりにも大きいことです。
大きすぎるリスクについては、考えることさえも苦痛になります。

 
例えば、スーパーで数百円高い買い物は悩むのに、
マンションを買うときは迷わず数百万円のオプションを付けてしまう、
なども同じ理由です。
 
成功者の中には即断即決する人も居ますが、
それは思考停止ではなく、
慣れている人がものすごい速さで悩んで決断しているだけなのです。
 
投資においての決断で悩みまくってしまうときは、
メリットとデメリットを事実のみ書き出して、
客観的に見比べてみると、
行動すべきか止めるべきかを判断しやすくなります。