SNSで、ハイリスクな手法で大成功している人を見ると、
つい「自分もやってみたい!」と思ってしまいます。
一見、それは「欲望」のように思えますが、実は違います。
その正体は、「自分もやらなきゃ乗り遅れる!」という「恐怖」なのです。
「周りがやっているのに、自分だけやっていない」
こうした感情は、非常に強力です。
人間は、集団から排除されるのを恐れるため、
多くの人がその力に抗えずに飛びついてしまいます。
では、どうすればこの恐怖に打ち勝てるのか?
以前、受験生の子どもを持つ親がこんなことを言っていました。
「SNSを見ていると、最難関校に合格した人がたくさんいるように感じる。
でも、実際にはそんなに多くないはず・・」
これは、最難関校に合格できるレベルの人だけがSNSに投稿するからです。
不合格だった人は、ほとんど何も言いません。
投資の世界でも同じことが起こる
SNSに
「ハイリスクな手法で大成功した!」
と投稿する人がいても、
その裏には、大損した9割以上の人がいるのです。
ただ、大損した人はひっそりと消えていくことが多いため、
あたかも「みんな成功している」ように見えてしまいます。
一時的な成功は長く続かない
しかも、前回お伝えしたように、
ハイリスクな手法で一時的に成功しても、
ほとんどの人は、いずれ大損して市場から退場していきます。
本当に正しい投資の方法とは?
一か八かの大博打をしたい人は別ですが、
普通に投資をするなら、
コツコツ積み上げる方が圧倒的に正解です。
焦らず、自分のペースを大切に
SNSに惑わされず、周りと比べるのではなく、
自分のペースを大切にしましょう。