言われてみればそうだよね

不労所得で7年ほどセミリタイアして子育てしてましたが、2018年から復帰して投資講座を始めました。

株の勉強をするほど、勝てなくなる

私は、世の中のほとんどの物事には
「正しいマニュアル」
が存在すると考えています。

料理、機械の操作、語学、子育て、など、
それぞれの分野に、習得すべき技術と順序があり、
それに従えば高確率で成果が出ます。


しかし、株式投資だけは違いました。
どれだけ本を読んで勉強しても、
何度も練習しても、
全く結果がついてこない。

特にデイトレードの本では、
なぜか決算書や四季報の読み方が解説されていたりします。
(でも実際には、デイトレにファンダメンタルズ分析はほとんど意味がありません)

「手法を学べば勝てます」
そう書いてある本も多いですが、あれはまるで、
「銃の撃ち方を覚えれば、戦場でも勝てます」
と言っているようなものです。


投資とは、実弾が飛び交う戦場です。

自分のお金が秒単位で増減し、
恐怖や欲望が暴れ出すなかで、
即断即決を求められます。
そこで勝てるのは、ごく一部の
「脳の構造が違う人たち」だけです。

つまり、株の本は「銃の扱い方」は教えてくれますが、
「どうやって戦場で冷静さを保ち、生き延びるか」
までは教えてくれないのです。


本当に必要なのは、知識ではなく
「感情を制御する仕組み」です。

銘柄選びやテクニカル指標よりも先に、
「どうやって恐怖や焦りに飲まれずに、
ルール通りに行動するか」

そこに向き合わない限り、
いくらマニュアルを読んでも、
投資では勝てない。


私は、それを自分で痛いほど経験してきました。

だからこそ、
「知識だけでは勝てない」という現実に正面から向き合い、
勝つために必要な「本当の戦い方」を、
これからも伝えていきたいと思っています。