言われてみればそうだよね

不労所得で7年ほどセミリタイアして子育てしてましたが、2018年から復帰して投資講座を始めました。

株式の短期投資と中期投資の違い

株式の短期投資と中期投資のエントリーの違い、今まで自分の中でもはっきりと明文化できなくて、人に伝える時にもどかしかったのだけど、ようやく出来た。
 
短期投資は、既にトレンドがはっきりしている銘柄に対して、グランビルの法則に従ってエントリー。
 
中期投資は、既にトレンドがはっきりしている銘柄に加えて、今からトレンドが変わろうとしている銘柄。
自分のトレードを見返してみて、ここが大きな違いだった。
 
ただし、「今からトレンドが変わろうとしている銘柄」は、その見極めが難しい。
しかしうまく予測通りに動くと、半年から1年ぐらいかけて上昇し続ける。
銘柄によってはそれ以上の場合も。
 
そして、「トレンドが終わる」と自分が予測するときまで持ち続けるのだ。
それは、明らかに上昇トレンドが崩れた形を見せたときや、決算内容が悪い時、配当権利日の直前、などなど。
 
 
短期投資の場合、持つ期間は、決算と決算の間(最長3ヶ月弱)。
取れる利益は10~20%ぐらい。
勝率は5割以上を目指す。
 
 
しかし中期投資の場合、持つ期間は半年以上になる。
取れる利益も、50%以上が見込まれる
しかし勝率は良くて3割ほど。
 
中期投資のほうが割が良いと思うかもしれないけれど、トレンド変換の見極めは非常に難しいし、外れた時は損切りしなければならない。
なので、損切りが出来るようになってからでないと、大損をする羽目になりかねない。
 
講座でも伝えたが、慣れてくると、中期投資のほうが楽。
ただし、決算発表や、時には配当権利日も跨ぐので、その前後の値動きはかなり激しくなることもある。
それにメンタルが耐えられないと、毎日の値動きを見て精神的に疲労することになる。
 
 
ちなみに今、私が中期投資してる銘柄は、このAとB。
 
Aは、昨年9月末の配当権利日以降の下落から、上昇トレンドに戻る気配を見せたのでエントリー。
元々業績もよく配当金も高いので、一時的に下がっても上昇することは簡単に予測できていた。
 
Bは、今年1月末頃に下降トレンドから上昇への転換の気配を見せたのでエントリー。
こちらは長らく続いた下降トレンドから、価格が横ばいになり始め、長期線を下から超えたのでトレンド転換の兆しがあった。
 
 
その後、どちらも予測から外れる動きをしていないため、今なお持ち続けている。
予測どおり動けば、それぞれのピークは、
Aは今年の9月中旬。
Bは来年の3月末頃。
 
この後どう動くか注目している。



4月25日(月)に「正しい不労所得と投資を学ぶオンラインセミナー」を、ZOOMで開催します。

乾です。
 
4月25日(月)に
「正しい不労所得と投資を学ぶオンラインセミナー」を、
ZOOMで開催します。
 
参加するだけで、
おそらく、皆さんが考える投資の常識が覆されると思います。
 
「投資なんてみんな詐欺じゃないの?」
 
「儲かる方法があるなら教えるわけがない」
 (一部の投資は確かにそのとおり!)
 
「結局の所、一番ラクな投資ってなんなの?」
 
「投資で破産した人ってどうなったの?」
 
などなど、いろんな疑問があると思いますが、
 
それらが全て解決します!
 
 
実際の投資はどういうもので、
 
何が危険で、
 
どういう詐欺があって、
 
本当に稼いでる人はどうやっているのか、
 
などがわかります!
 

日時は、
4月25日(月)19時~
時間は2時間程を予定しています。
(少し伸びるかもしれません)
 
参加費は3000円(税込み)になります。
今回は、少し実験的な内容なので、お値段も従来に比べて1/3と、かなりお安くなっています。
 
お申し込みは、こちらのフォームからお願いいたします

自分の説明書は自分にしか作れない

自分の説明書は自分にしか作れません。
 
投資をする際、行き当たりばったりではなく、手法を学んでルール化することが大事です。
そしてたいていの場合、きちんと練習しそのルール通りにやれば、ゆっくりではあるが着実に資産を増やしていくことができます。
 
もしテクニックも学んだ、毎日練習もしている、なのにそれでも損失が増えていくという場合、
原因は、ルールを無視させる自分自身のメンタル面です。
 
人間は、意識しないと同じミスを繰り返すようにできています。
逆に言えば、ミスを分析すると、なぜそのミスをしたのかがわかるようになっています。
 
ルール破りはメンタル(感情)が原因によるものなので、どういう感情がそのミスを引き起こしたのかを分析しましょう。
 
例えば、○万円の投資ではルール通りに動けるが、△万円を超えるとルール通り動けない、
など。
そして、それを書き出します。
 
自分の取扱説明書を作ることができるのは、自分自身だけです。

記録を付けるだけで抜きん出ることができる

投資においては、ミスや失敗は今後の貴重な糧になる。
 
しかし人間の脳は、嫌な出来事を忘れるようにできている。
それはとても良い仕組みなのだが、時として失敗やミスも忘れてしまう。
それ故、ミスから学ぶということは、意識しないとできない。
時間が経つと忘れてしまうからだ。
 
なので、自分の投資記録を残していくのが大事なのだ。
 
だが、これをやっている人は驚くほど少ない。
と言うか、ほとんどいない。
殆どの人はフィーリングで短中期投資を行っている。
 
逆に言えば、記録をつけて反省点を見つけて行くだけでも、他の人をぶっちぎっていくことができるのだ。
 
定期的に過去の記録を読み返して、
成功と失敗のパターンを見直していくことはとても大事。
 
特に、スランプに陥ったとき。
 
投資においてもスランプはある。
今までと同じことができなくなって、あれよあれよという間に資産が減っていく。
 
こういうときこそ記録を読み返す。
スポーツでも、スランプに陥ったときは、過去の良いときのフォームと比べて、今はどこがダメなのかを調べる。
 
同じように、投資でスランプに陥ったとこは、過去の良いときと比べることが必要。
スランプのとき、過去の比較ができなければ、いつまで経っても抜けることができなくなってしまう。

銀行金利が上がると、多くの人が破産する

日本の銀行金利が上がると、実は、多くの人が破産する。
 
アメリカの銀行金利がどんどん上がっている。
日本の銀行金利は底を這ったまま動かない。
定期預金で0.01%なんてのは世界中で日本だけ。
他の国の人が見たら頭おかしいレベル。
 
ちなみに、1980年代の日本の銀行金利は5~8%。
こち亀でも、「1億円あれば金利(年間500万円)だけで生活していける」と部長が言ってた。
 
じゃあ日本の金利が上る可能性があるのか。
私は無いと思う。
 
金利が上がる
・収入が上がる
・物価が上がる
 
本来これらは3つで1セット。
だから、物価が上がるのは実は悪くないことだった。
 
だが日本では、バブル崩壊後の30年間で物価だけが上がり、収入と金利はどちらも大きく下がっている。
 
今の日本でなぜ生活できているかと言うと、金利が安いから。
金利が安いので、家が買える、賃貸の家賃が安い。
 
この状態で金利を上げると、変動金利で家を買ってる人たちが破産する。
いつか家を買おうと賃貸暮らしをしている人たちも同じ目に遭う。
 
このスパイラルから抜け出すためには収入が上がらないといけないんだけど・・・

配当金を狙ってはいけない2

前回、配当金を狙ってはいけない、と言う話をしたけど、ちょっと補足。
 
配当金の比率が低い銘柄は、権利落ち日を気にしなくて良いから、短期投資でもそのまま持ち続けて配当金を得るのはあり。
 
気をつけなければならないのは、配当金比率が高い銘柄。
具体的にはその月の配当が5%以上とかの銘柄
 
配当金が出ると翌日は、だいたい配当金の分だけ株価が下がる。
 
配当金比率の高くない銘柄は、そもそも配当金目当ての人もそれほど多くないので値動きは荒れにくい。
 
だが配当金比率が高い銘柄は、配当金のためだけにその銘柄を狙う人が多くなるので、権利落ちで株価が暴落するのがわかっているので、いつ逃げるかのチキンレースになってしまう。
その銘柄の株価が実態を伴って(業績に沿って)上がってるなら良いのだけど、配当金目当てだけで株価が上がっている場合、権利落ち以降に配当金以上に下落し、そのまま下降トレンドに突入することが非常に多い。
 
「配当金が注目される前から、ファンダメンタルな意味で株価が上昇している銘柄」
と、
「配当金が注目されてから株価が急上昇し上昇トレンドに入った銘柄」
は、ぜんぜん違うということ。
 
前者なら、配当権利落ち後も株価は元に戻る可能性が高いが、後者は株価が戻らず下降トレンドに突入する可能性が高い。
 
だが前者であっても、配当金前に利確して、権利落ち下落後の寄り付けで買い戻したほうが、配当金よりお得な場合がほとんどだ。
 
ただ、「買い戻す」と簡単に言うが、実はメンタル強者じゃないとそれは難しい。
 
つづく
 
ちなみに、「確実に株価が暴落するなら空売りすれば良いじゃん!」と思う人がいるかも知れないが、配当権利日を跨いで空売りすると、その配当金を支払う義務が生じるので要注意。

配当金を狙ってはいけない

3月末、9月末といえば、株の配当金権利日。
 
だた、短期投資では配当金を得ることを考えてはいけない。
コレめちゃくちゃ大事。
 
株式投資といえば配当金!」
みたいなイメージがあるが、実際にはそれは長期投資する人に向けての話で、短期投資では配当金の存在は要注意なものになる。
 
配当金比率が大きい銘柄は特に。
 
権利落ち日に株を持っていると配当金を受け取る権利ができるが、配当金比率が大きいと、その翌日は暴落する。
また、先の暴落を恐れる人達により、権利落ち日の前に暴落する場合もある。


「◯◯日が過ぎたら配当金もらえるし」
なんて思っていると、貰える配当金より遥かに大きい金額を、株価の下落で失うことになる。
そして、配当金が入ってくるのは何ヶ月も後だ。
 
それよりは、権利落ち日の前に利確して、どうしてもまたその株が欲しいなら、暴落した後に買い戻せば良い。
 
配当金比率が大きい銘柄の場合、
その銘柄の業績ではなく配当金目当てに株を買ってる人が多くなるため、
権利落ち日が近づいて大暴落が続き、一ヶ月も経たないうちに株価が半値近くになることさえある。
 
自分の持っている銘柄の、
 
配当金はいくらか?
配当権利落ち日はいつなのか?
出来高の上昇はどの程度か?
過去に同じ状況のとき株価はどう動いたか?
 
などを把握しておくことはとても大事。

投資と車の運転は似ている

株式投資(短中期)するなら、まずは正しい勉強と練習から。

 

なのに多くの人は勉強と練習をすっ飛ばしていきなり大金を投じる。
そして大損して退場する。

勉強する人もいるが、その多くは、勉強後に練習せずいきなり大金を投じる。

 

ナゼこういう思考になるのかというと、
「自分は特別だからできる」「早く儲けたい」
などという気持ちがあるから。

 

投資を覚えるのは、車の運転に似ている。

 

だが、車に初めて乗るときに、

車を運転したい!
 ↓
いきなり道路で運転する!

と、ならないのは、運転が危険なものだとわかっているから。

仮にそういう人が居たとしても、すぐに退場してしまう。

 

投資も同じで、一歩間違えば大損する。

 

だからこそ、車の運転免許のように、まずは座学で勉強し、その後、安全な場所で練習(デモトレード)、そして仮免許(少額で投資)、と、段階を踏んでいかなければならない。

「千両八百十三年」の意味がわかると怖い話

不労所得などでセミリタイアした場合の怖い話を一つ。

 

江戸時代の「千両八百十三年」という言葉がある。
千両もの大金があっても、毎日800文使えば、13年で無くなってしまう、と言う意味。

 

仮に千両を今の1億円とすると、
1日2万円ちょっと使うと、13年で無くなってしまう。
一ヶ月だと60万円ぐらい。

豊かではあるが、並外れた豪遊ができるわけではない金額。

 

13年間それを続けたとして、お金がなくなった場合、社会復帰して仕事をしなければならない。

 

しかし、同い年の人は、自分より既に13年分の経験を積んでる。

 

その中に入っていこうとするなら、相当な覚悟と勉強をしないと対等に仕事をしていくことはできない。

 

セミリタイアは、時間が経てば経つほど社会復帰しにくくなるのだ。

 

私はセミリタイアから復帰するにあたり、社会復帰のために、メンタルを学んだり、セミナー講師やコンサルタントとしての勉強をした。

そしてそれには300万円ほどかかった。

 

もちろん、セミリタイアしていた期間は、子供とともに過ごす貴重な時間を使えたので後悔はしていないが、社会に戻るのが大変だったのも事実。

 

また、人間は社会的動物なので、他者に必要とされたり社会に貢献することで幸福感を得られる生物。

 

やっぱり、できる限り社会に参加したまま人生を続けていきたいものだ。

 

江戸時代には「富くじ」という宝くじがあったが、それで大金が当たったとしても仕事をやめてはいけない、という戒めの意味でもある。

テクニカル分析は科学ではない

同じ条件のとき、必ず同じ結果が出るのは科学。

株のテクニカル分析には、
「○○の条件のときは上昇する」
というものがあるけど、あれは科学ではない。

「そうなる傾向が50%より多い」だけで100%ではないのだ。

だから、テクニカル分析にそって投資するなら、必ず「外れたらこうする」という想定をしておかねばならない。
そして最も大事なのは、テクニカル分析が役立つのは平常時のみ、という点だ。

例えば、
『丁字路に追い詰められると70%の人間が左に曲がる』
という実験結果がある。

「この人はどちらに曲がるでしょうか?」
という賭けがあったなら、左に賭け続ければ70%勝つという計算になる。

ただし、この法則が成り立つのは平常時のみ。

もしも、左側の道路にライオンが居たり、がけ崩れが起きていたらどうだろうか。
大半の人は右に曲がるだろう。

他にも、極端に人数が少ないときや、逆に多すぎるときなども、法則は成り立たない。
人数が少なければ、10人中10人とも右に曲がることはあるだろうし、
多すぎるときは、最初の100人が意図的に一斉に右に曲がれば、あとに続く人たちも右に曲がるだろう。

要は、経験則に基づく法則が機能するのは、
あくまで「平常時」のみであって、
異常事態のときには経験則を当てにしてはいけないということだ。

異常事態のときには、テクニカル投資をしてはいけない。
おとなしくお茶でも飲んで休んでおくほうが良い。

損切りする投資としない投資

短中期投資では損切が最も大事だが、
長期投資では逆に、損切をせず投資し続ける(し続けなければならない)というメンタルの強さが必要となる。


やるべきことは真逆なんだけど、
ほとんどの人は短中期投資と長期投資を混同しているので、
長期でやってると言いつつ損切りしたり、
短中期でやってると言いつつ損切りせず持ち続けたりする。


短中期投資をしてる人は、損切が出来ないと大損しかねない。
「以前、そのまま持ってたら株価が回復して結果的に儲かったから」
というのは間違った成功体験。
こういう経験があると、自分が決めていた条件や金額になっても損切りできず、結果的に我慢の限界になるまで持ち続けて大損してしまう。


個人的には、損切が早すぎた、と後悔することとは殆どない。

-----------------------
ZOOMでの投資セミナーを開催します。

ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー申し込みフォーム


前回の募集ではあっという間に埋まったので、
前回受けられなかった人はぜひ今回どうぞ!
 
「ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー」
 
投資をする上で重要な基礎知識を学んでみませんか?
・どんな投資があるのか
・どんな手続きがいるのか
・そもそもどうやってお金を増やすの?
・儲かったときにはどうすればよいの?
などなど。

危ない投資、怪しい投資に引っかからないためにも、
基本的な知識を身に着けておきましょう!
 
日程は以下の通りです。
 
2月18日(金)19時~
2月19日(土)19時~
2月20日(日)19時~
 
上記いずれかにお申し込みください。
 
※時間は2時間半程度を予定しておりますが、伸びる可能性があります。
 
参加費用は10000円(税込み)になります。

 
お申し込みはこちらのURLからどうぞ!

ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー申し込みフォーム

割に合う投資をしましょう

「投資は怖い」「投資はギャンブル」
というのは間違いで、
単にその人がそういう投資しか知らないだけ。


大事なのは、投資に伴うリスクとリターンを比較したときに、
「リスクに比べるとリターンが多い」(割の良い)
というものに投資すること。

例えば、
今この銘柄を買うと上昇する可能性が高い。
おそらく○○円ぐらいまでアップするだろう。
しかし■■円ぐらいまで落ち込んだなら損切りしよう。

と銘柄の動きを読み解いたとき、
仮に○○円が+30%で、■■円が-10%だとすると、
失う可能性のある損失に比べてリターンのほうが大きいから、
勝率5割としても割の良い投資。

逆に、○○円がせいぜい+5%で、■■円が-20%なら、
勝率が高くてもやるべきではない投資。

要は、
「じゃんけんで勝ったら300円もらえる。負けたら100円払う」
「じゃんけんで勝ったら100円もらえる。負けたら300円払う」
のどっちを選ぶかという話。

でもナゼか多くの人は後者を選ぶことが多い。謎。

もしくは、せっかく前者を見つけて選んだとしても、ビビって想定より少ないリターンで利確しちゃったり、逆行したときにきちんと損切りできず大損に膨れ上がったり。

投資するときには常に、
「いまやろうとしている投資は、
 失う可能性のある損失に比べて、
 リターンと勝率は割に合うか?」
を考えるべき。

-----------------------
ZOOMでの投資セミナーを開催します。

ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー申し込みフォーム


前回の募集ではあっという間に埋まったので、
前回受けられなかった人はぜひ今回どうぞ!
 
「ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー」
 
投資をする上で重要な基礎知識を学んでみませんか?
・どんな投資があるのか
・どんな手続きがいるのか
・そもそもどうやってお金を増やすの?
・儲かったときにはどうすればよいの?
などなど。

危ない投資、怪しい投資に引っかからないためにも、
基本的な知識を身に着けておきましょう!
 
日程は以下の通りです。
 
2月18日(金)19時~
2月19日(土)19時~
2月20日(日)19時~
 
上記いずれかにお申し込みください。
 
※時間は2時間半程度を予定しておりますが、伸びる可能性があります。
 
参加費用は10000円(税込み)になります。

 
お申し込みはこちらのURLからどうぞ!

ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー申し込みフォーム

株で大損・破産するパターン

株で大損・破産するパターンはいくつもあるが、
株だと下記のような場合が多い。


例えば、1000万円を投資に使うとして、
A社だけにその全額を投資していた場合
その会社になにか悪いニュースがあったら大変なことになる。

 

きちんと損切りできればまだ良いが、
経験上、大きい金額をかけている人ほど、
損失の大きさにビビって損切りが出来ない。

 

仮に手を打てないまま-50%になってしまえば、
500万円の損失が出ることになる。


実はこれはまだマシな方だ。
その会社が倒産するような最悪の状況が起きたとしても、
投資していた金額が0になるだけなのだから。

 

じゃあ、借金を背負うとはどういう状況なのか。

それは信用取引をした場合。


投資する人の中には、
「もっと多く増やしたい!」と、
手持ちの約3倍の金額を投資できる「信用取引」を行う人もいる。

 

1000万円を元手に信用取引をし、
3000万円をA社に投資していた場合に、
もし悪いニュースがあったらどうなるだろうか。


-50%だと、1500万円のマイナスになる。


手持ちは1000万円しか無いので、
足りない500万円は証券会社への借金となってしまう。


「そんな馬鹿なことをする人は居ないだろう」と思うかもしれないが、
自分の持ち金以上の金額を、急上昇中の一社に集中投資し、
天井が来て暴落に巻き込まれたときに損切りできず借金を背負う。
株で退場する人の多くは、こういう経緯で退場するのだ。

 

始める前は
「借金の危険がある信用取引はしない!」
「決めていた金額になったら損切りをする!」
とルールを守ると誓ったはずなのに、
いざ実践になると、ルール違反の投資をしてしまう。


なぜそうなるのかと言うと、
実践には余計な感情が出てきてしまうから。


多くは、「もっと儲けたい」「損したくない」という欲望と恐怖。


そうならないためにも、
「自分が恐れたり侮ったりすることなく扱える金額はどれぐらいなのか」
を知っておく必要がある。

-----------------------
ZOOMでの投資セミナーを開催します。

ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー申し込みフォーム


前回の募集ではあっという間に埋まったので、
前回受けられなかった人はぜひ今回どうぞ!
 
「ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー」
 
投資をする上で重要な基礎知識を学んでみませんか?
・どんな投資があるのか
・どんな手続きがいるのか
・そもそもどうやってお金を増やすの?
・儲かったときにはどうすればよいの?
などなど。

危ない投資、怪しい投資に引っかからないためにも、
基本的な知識を身に着けておきましょう!
 
日程は以下の通りです。
 
2月18日(金)19時~
2月19日(土)19時~
2月20日(日)19時~
 
上記いずれかにお申し込みください。
 
※時間は2時間半程度を予定しておりますが、伸びる可能性があります。
 
参加費用は10000円(税込み)になります。

 
お申し込みはこちらのURLからどうぞ!

ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー申し込みフォーム

株で大損・破産するパターン

株で大損・破産するパターンはいくつもあるが、
株だと下記のような場合が多い。


例えば、1000万円を投資に使うとして、
A社だけにその全額を投資していた場合
その会社になにか悪いニュースがあったら大変なことになる。

 

きちんと損切りできればまだ良いが、
経験上、大きい金額をかけている人ほど、
損失の大きさにビビって損切りが出来ない。

 

仮に手を打てないまま-50%になってしまえば、
500万円の損失が出ることになる。


実はこれはまだマシな方だ。
その会社が倒産するような最悪の状況が起きたとしても、
投資していた金額が0になるだけなのだから。

 

じゃあ、借金を背負うとはどういう状況なのか。

それは信用取引をした場合。


投資する人の中には、
「もっと多く増やしたい!」と、
手持ちの約3倍の金額を投資できる「信用取引」を行う人もいる。

 

1000万円を元手に信用取引をし、
3000万円をA社に投資していた場合に、
もし悪いニュースがあったらどうなるだろうか。


-50%だと、1500万円のマイナスになる。


手持ちは1000万円しか無いので、
足りない500万円は証券会社への借金となってしまう。


「そんな馬鹿なことをする人は居ないだろう」と思うかもしれないが、
自分の持ち金以上の金額を、急上昇中の一社に集中投資し、
天井が来て暴落に巻き込まれたときに損切りできず借金を背負う。
株で退場する人の多くは、こういう経緯で退場するのだ。

 

始める前は
「借金の危険がある信用取引はしない!」
「決めていた金額になったら損切りをする!」
とルールを守ると誓ったはずなのに、
いざ実践になると、ルール違反の投資をしてしまう。


なぜそうなるのかと言うと、
実践には余計な感情が出てきてしまうから。


多くは、「もっと儲けたい」「損したくない」という欲望と恐怖。


そうならないためにも、
「自分が恐れたり侮ったりすることなく扱える金額はどれぐらいなのか」
を知っておく必要がある。

アドレナリンやエンドルフィンの出る投資をしない

株式市場は去年末から大荒れ相場が続いている。
確固たるルールを持たずに動いてる(もしくはルールを守れない)投資家さんは軒並み大損してる感じ。

 

逆に、こういうときに「めちゃくちゃ儲かった!」と言ってる人はかなりギャンブラーな投資をしてる人が多い。
こういう人の過去を探ると、「過去に○億円増やしたのに大損して退場」した過去があったりする。

要は、ギャンブル投資をしていると、大儲けするが大損もする。

いまはたまたま大儲けしてるけど、そういう投資をしているとアドレナリンやエンドルフィンが出ないような投資ができなくなる。
なので、大儲けしたから後は手堅い投資をすればよいのに、常に大金かけた丁半博打投資をし続けてしまう。

 

なのでどれだけ資産があっても、どえらい事になったら一発退場。

投資一本で生きていくならそういう投資の道もありかもしれないが、あくまで本業が別にあるなら、アドレナリンやエンドルフィンの出るような投資方法をするべきじゃない。
精神状態が投資に左右されて、必ず本業に差し支える。

毎月ドッカンドッカン増えたり減ったりするようなのではなく、毎月コツコツ増やしていくようなやり方のほうが良い。

-----------------------
ZOOMでの投資セミナーを開催します。

ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー申し込みフォーム


前回の募集ではあっという間に埋まったので、
前回受けられなかった人はぜひ今回どうぞ!
 
「ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー」
 
投資をする上で重要な基礎知識を学んでみませんか?
・どんな投資があるのか
・どんな手続きがいるのか
・そもそもどうやってお金を増やすの?
・儲かったときにはどうすればよいの?
などなど。

危ない投資、怪しい投資に引っかからないためにも、
基本的な知識を身に着けておきましょう!
 
日程は以下の通りです。
 
2月18日(金)19時~
2月19日(土)19時~
2月20日(日)19時~
 
上記いずれかにお申し込みください。
 
※時間は2時間半程度を予定しておりますが、伸びる可能性があります。
 
参加費用は10000円(税込み)になります。

 
お申し込みはこちらのURLからどうぞ!

ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー申し込みフォーム