子育て
不労所得などでセミリタイアした場合の怖い話を一つ。 江戸時代の「千両八百十三年」という言葉がある。千両もの大金があっても、毎日800文使えば、13年で無くなってしまう、と言う意味。 仮に千両を今の1億円とすると、1日2万円ちょっと使うと、13年で無く…
小3の娘が検定3級に合格! 将来バイトするときに履歴書に書けるぞ(笑) 3級は中3レベルの問題で、高校受験と同じぐらいの内容。 2018年を参考にすると、10万866人が受験して、合格率は59.9%。 そのうち、10歳未満の子は97人で、合格者は45人だったらし…
自分のやりたいことは、時々人にも話していたのだが、ここらでまとめようと思う。 今の自分がやりたいことは、・子供の能力を引き出す ・投資で儲かる人を増やすの2つ。 これから先、日本の人口が減り続けることは既にわかっている。30年後には1億人を切…
世の中の殆どのものには、 「そのとおりにすれば、100点満点ではなくても、 90点ぐらいにはなる」 というレシピが存在する。 料理が苦手な人でも、レシピ通りに作れば、超高級店の味には適わないまでも、美味しい料理は必ず作ることができる。 そして、…
今日は、小3の娘が数学検定3級の試験を受けに行った。 3級は、高校入試と同じレベル。 問題は50問で、60分*2回。 集中力を保ってよく頑張ったね。 本人曰く、 「1問だけ解けなかった。あとは全部できた!」 と自信満々の様子。 ケアレスミスさえ無…
立場が人を作る、と言うお話。 最近は子猫に癒やされまくっています。 猫を飼い始めてから、娘は「お姉ちゃん」になりました。猫にも「お姉ちゃんが遊んであげるからね」とか言って面倒見ています。 私も、「お姉ちゃんは優しいね」と言ったりしています。 …
問題集(ドリル)によって楽しさは違う。このあいだ買ったものは娘にとって大当たりだったようで、夜11時になっても続けていたので、流石に「今日はこのぐらいにしておきなさい」と言った。 ドリルをつまらなさそうにやってる子供がいたら、それは子供じゃ…
娘の勉強を見ていて、つくづく思うのは、 「頭が良い = 勉強がよくできる」 ということではないのだなということ。 うちの娘は勉強熱心だが、特別頭脳が優れている、というわけでもない。 中には、一度聞いただけでスラスラ問題が解けるようになる子もいる…
自己評価が低いと、自分を褒めてくれる人を 「この人は何もわかっていない」 と遠ざけ、 自分をけなす人を 「この人は私のことを理解してくれる」 と好意を持つ。 暴力を振るう彼氏とかがいたとして、いつまでも別れられないとか、別れたとしても、また別のD…
「もし学校で、嫌なことされたり見たりしたら、パパやママに相談してね。 必ずあなたの味方をするから」 小学生の娘にいつも言ってること。 また、「今日は学校ではどんな事があった?」と、時々聞く。 子供がいじめを受けていても、親はそれを知らなかった…
実は、子どもを褒めてはいけないというか、基本的に子どもを褒めるのは良くない。 特に、子どもが自発的に何かをしているとき、それを褒めてはいけない。 自発的に勉強しているとき、読書しているとき、絵を書いているとき、 など。 このように、誰に言われ…
実は、子どもを褒めてはいけないというか、基本的に子どもを褒めるのは良くない。 特に、子どもが自発的に何かをしているとき、それを褒めてはいけない。 自発的に勉強しているとき、読書しているとき、絵を書いているとき、 など。 このように、誰に言われ…
部屋で読書してた娘が、いきなり興奮して飛び出してきた。 「この本が超面白かった!!!」 図書館で借りた推理小説が当たりだった様子。 どうやら続編も無意識に借りてたようで、「部屋に続きがあった!!」と喜んでいた。 当たりの本を見つけたときは嬉し…
勉強で大事なのは、読解力と算数の基礎知識。 特に、読解力はものすごく大事。 読解力が上がると、どの教科書を読んでも理解が早くなる。 逆にいえば、読解力が上がらないと、勉強をするしない以前に、教科書に何が書いてあるのか理解できなくなる。 例えば…
子どもに勉強を教えるときに気をつけなければならないこと。 それは、「集中力を保つことのできる時間」 だいたい、「年齢かける2分」が集中力を保つことの出来る時間だという。 なので、8歳なら、15分ずつで区切って勉強する。 15分経てば、ちょっと…
娘が言うことには、クラスのなかに、 人の嫌がることばかりする男の子がいるらしい。 娘も一時ターゲットにされて、毎日のように嫌なことをされてた。 どうやらその子は、 相手の嫌なことをして、その反応を楽しむタイプのようだ。 嫌がらせされて、それを先…
悩み事の大きさは本人じゃないとわからない。 他人から見れば、「幸せそうじゃん」と思われても、本人は絶望してることもある。 これは子どもも同じで、大人から見たらとてもくだらないことでも、本人は人生終わったレベルで悩んでたりするのだ。 だから子ど…
うちの小2になる娘は、本(小説)をとても読む。 一ヶ月だと、のべ100冊以上読んでいる。 小学生の一ヶ月の読書量がこのぐらいなので、メチャクチャ読んでる方だ。 図書館に連れて行くと、本を山積みにして読み続け、閉館時間が近づき、読みきれない本を借…
2011年に娘が生まれてから今まで、ずっと一緒に過ごすことができた。 遊びに行きたいと思ったら、平日休日関係なく。 ビジネスクラスでハワイに連れて行ったり、 宮古島でウミガメと泳いだり。 朝起きて、「◯◯に行こう」と思い立ったら、そのまま遊びに行っ…
小学2年生の娘は勉強好き。 ならばと、家での自宅学習で算数を教え初めて半年。 半年間でここまでできるようになった。 6月1日は、まだ足し算。 12月に入った頃には、6年生の算数問題。 たった半年でここまで進んだ。 こうなったのは、勉強をゲーム感覚で進…
うちの小学2年生の娘は、読書と勉強が大好き。 小説を月に50冊ぐらい(のべだと100冊以上)読み、勉強も1日2時間ぐらいしている。 きっかけを与えることもあるが、ほとんどの場合は自発的に自分の楽しみとしてやっている。 おかげで、勉強については既に…
先日のこと、娘に「もう宿題終わった?」と聞くと、嫌な顔をして、渋々机に向かった。 「あれ? いつもは楽しんで勉強するのに?」と不思議に思ったのだけど、それはおそらく漫画の影響。 例えば、「ドラえもん」では、のび太は勉強が嫌いで、ママに小言を言…
「ドラえもん」のジャイアンは乱暴者だと思うかもしれないが、実は、原作では、彼が友達以外に暴力を振るうシーンは、たったの一度しか無い。(劇場版を除く) それは、のび太が迷子になった先で不良に絡まれた時。 のび太を助けるために、ジャイアンがスネ…
日本の少年野球だと、なにかのミスをした時は、「ドンマイ!(気にするな)」 と言って慰める。 アメリカの少年野球だと、なにかのミスをした時は、「Good Challenge!(よく挑戦した!)」 と言って褒めるらしい。 確かに、「ドンマイ!(気にするな)」って…