教育
株式の短中期投資をするとき、誰かのオススメの銘柄とかを買うのは止めたほうが良い。 その銘柄が上がるかどうかはともかく、その銘柄に対して余計なバイアスがかかってしまうからだ。 例えば、その銘柄の株価が下がり、自分で決めていた損切条件に達したと…
国が算出した老後に必要なお金は2000万円。 しかしこれはあくまでも今の物価での算出。 もし、日銀の目標通り年2%のインフレをしていくと計算すると、 20年後が老後という人は約3000万円が必要になり、 35年後が老後という人は約4000万円が必要になる…
株式の短期投資と中期投資のエントリーの違い、今まで自分の中でもはっきりと明文化できなくて、人に伝える時にもどかしかったのだけど、ようやく出来た。 短期投資は、既にトレンドがはっきりしている銘柄に対して、グランビルの法則に従ってエントリー。 …
乾です。 4月25日(月)に「正しい不労所得と投資を学ぶオンラインセミナー」を、ZOOMで開催します。 参加するだけで、おそらく、皆さんが考える投資の常識が覆されると思います。 「投資なんてみんな詐欺じゃないの?」 「儲かる方法があるなら教えるわ…
「投資は怖い」「投資はギャンブル」というのは間違いで、単にその人がそういう投資しか知らないだけ。 大事なのは、投資に伴うリスクとリターンを比較したときに、「リスクに比べるとリターンが多い」(割の良い)というものに投資すること。例えば、今この…
資産運用をするときに、手数料や税金はとても大事。なのに、今から投資を始めようって人はそれを気にする気配がない人が多い。 「今やったら儲かりそう!」と、そこしか見えていない人は、カモがネギと鍋と調味料を背負ってるようなもの。 まして、税金は儲…
成功の秘訣は、「素直であること」とは松下幸之助さんの談。自分が認める成功者から意見を聞いたら、それを素直に実行することこそ一番の近道だとか。 しかし人間には、「一貫性の法則」というものがあって、多くの人は自分が最初に決めたことを貫こうとする…
記録の大事さについて。 トライ アンド エラーは大事。 しかし、多くの場合、ここに抜けていることがある。 それは、「Records(記録)」 せっかく挑戦して失敗(or成功)したんだから、 ・なぜそれを行ったのか・その結果どうなったのか・それに対する課題 …
久しぶりに、ZOOMでの投資セミナーをやります。 「ZOOMで学ぶ、投資の基礎知識セミナー」 投資をする前に、投資をする上で重要な基礎知識を学んでみませんか?・そんな投資があるのか・どんな手続きがいるのか・そもそもどうやってお金を増やすの?・儲かっ…
ドルコスト平均法という長期投資の手法がある。「定額購入法」とも言われ、昔から、最も成功率の高い手法の一つと言われている。 やり方は実に単純。毎月同じ額を同じものに投資し続けるだけだ。 だが「単純」ではあるが、「簡単」というわけではない。 それ…
小3の娘が検定3級に合格! 将来バイトするときに履歴書に書けるぞ(笑) 3級は中3レベルの問題で、高校受験と同じぐらいの内容。 2018年を参考にすると、10万866人が受験して、合格率は59.9%。 そのうち、10歳未満の子は97人で、合格者は45人だったらし…
自分のやりたいことは、時々人にも話していたのだが、ここらでまとめようと思う。 今の自分がやりたいことは、・子供の能力を引き出す ・投資で儲かる人を増やすの2つ。 これから先、日本の人口が減り続けることは既にわかっている。30年後には1億人を切…
多くの法則や事象には、100%そうというわけではなく、必ず例外がある。 例えば株式投資には、テクニカル指標と呼ばれるものがある。「◯◯が形成されたときには■■に動く」みたいなもの。 100%うまくいく方法を探してもそんなものはないし、「私は10…
世の中の殆どのものには、 「そのとおりにすれば、100点満点ではなくても、 90点ぐらいにはなる」 というレシピが存在する。 料理が苦手な人でも、レシピ通りに作れば、超高級店の味には適わないまでも、美味しい料理は必ず作ることができる。 そして、…
今日は、小3の娘が数学検定3級の試験を受けに行った。 3級は、高校入試と同じレベル。 問題は50問で、60分*2回。 集中力を保ってよく頑張ったね。 本人曰く、 「1問だけ解けなかった。あとは全部できた!」 と自信満々の様子。 ケアレスミスさえ無…
立場が人を作る、と言うお話。 最近は子猫に癒やされまくっています。 猫を飼い始めてから、娘は「お姉ちゃん」になりました。猫にも「お姉ちゃんが遊んであげるからね」とか言って面倒見ています。 私も、「お姉ちゃんは優しいね」と言ったりしています。 …
問題集(ドリル)によって楽しさは違う。このあいだ買ったものは娘にとって大当たりだったようで、夜11時になっても続けていたので、流石に「今日はこのぐらいにしておきなさい」と言った。 ドリルをつまらなさそうにやってる子供がいたら、それは子供じゃ…
私は料理が苦手なのだが、私が作る料理は美味しい。 なぜなら、苦手だからこそ、レシピ本を横においてそのとおりに作るから。 もし私が少しでも料理に自信があったら、レシピを無視して目分量で計算したり、過去の経験から判断して自己流で作っているかもし…
なぜか日本では、「投資でお金を増やしたい」というようなことを口に出すと、あまり良い顔をされません。 なので、当然ながら、学校で不労所得や投資関連について教えてくれることはありません。 ですが、社会にでると突然、今までの常識をくつがえすように…
ゴールまでの過程は楽しんだほうが楽。 私達は子供の頃から、 「欲しいもの(結果)を得るためには、 辛い思いをしなければならない」 と思い込まされている。 だから、結果を得る前に行ったことや行うことは、 「苦労(もしくは善行)」であると勝手に思い…
娘の勉強を見ていて、つくづく思うのは、 「頭が良い = 勉強がよくできる」 ということではないのだなということ。 うちの娘は勉強熱心だが、特別頭脳が優れている、というわけでもない。 中には、一度聞いただけでスラスラ問題が解けるようになる子もいる…
個人的見解として、「知る(理解する)」には3段階がある。 第1段階は、知識として知っている状態。 第2段階は、経験として知っている状態。 第3段階は、「腑(ふ)に落ちた」状態。 わかりやすく例えると、 第1段階は、「チョコレートは『甘い』らしい…
自己評価が低いと、自分を褒めてくれる人を 「この人は何もわかっていない」 と遠ざけ、 自分をけなす人を 「この人は私のことを理解してくれる」 と好意を持つ。 暴力を振るう彼氏とかがいたとして、いつまでも別れられないとか、別れたとしても、また別のD…
効率の悪いルーチンワークは麻薬だ。 脳を使わずに淡々と仕事ができ、しかもあっという間に時間も過ぎる。 脳は疲れていないが身体が疲れてくるので、かかった時間と、できあがった仕事量を見るとやった気になる。 「あ~今日も一日よく仕事したなあ」 と、…
「もし学校で、嫌なことされたり見たりしたら、パパやママに相談してね。 必ずあなたの味方をするから」 小学生の娘にいつも言ってること。 また、「今日は学校ではどんな事があった?」と、時々聞く。 子供がいじめを受けていても、親はそれを知らなかった…
お金が無いと幸せになれない。 これは、私が強く信じているもの。 私が思うに、 「お金」と「幸せ」 は、 「土地」と「家」 みたいな関係だと思っている。 求めている「家(幸せ)」に相応するだけの「土地(お金)」が無いと、望む「家(幸せ)」は建てられ…
実は、子どもを褒めてはいけないというか、基本的に子どもを褒めるのは良くない。 特に、子どもが自発的に何かをしているとき、それを褒めてはいけない。 自発的に勉強しているとき、読書しているとき、絵を書いているとき、 など。 このように、誰に言われ…
実は、子どもを褒めてはいけないというか、基本的に子どもを褒めるのは良くない。 特に、子どもが自発的に何かをしているとき、それを褒めてはいけない。 自発的に勉強しているとき、読書しているとき、絵を書いているとき、 など。 このように、誰に言われ…
部屋で読書してた娘が、いきなり興奮して飛び出してきた。 「この本が超面白かった!!!」 図書館で借りた推理小説が当たりだった様子。 どうやら続編も無意識に借りてたようで、「部屋に続きがあった!!」と喜んでいた。 当たりの本を見つけたときは嬉し…
勉強で大事なのは、読解力と算数の基礎知識。 特に、読解力はものすごく大事。 読解力が上がると、どの教科書を読んでも理解が早くなる。 逆にいえば、読解力が上がらないと、勉強をするしない以前に、教科書に何が書いてあるのか理解できなくなる。 例えば…